スズキ キャリイ DA63T のオーディオデッキ交換

※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

コロナ禍により

僕の仕事にも

とうとう影響が出始めています。

僕は

電子部品の製造工場で

勤務しているのですが、

新型コロナウイルスの影響で

物が売れないので

製品の在庫が捌けない状況が

しばらく続くとの見通しです。

10月ころまでは残業カット、

そして臨時の休業もあるとのこと。

この状況が長く続くと

正直生活も厳しいのですが

今すぐどうにかできるような事でも

ありませんので、

とりあえず

今までやりたくてもできなかったことを

ひとつづつつぶして行こうかなと思います。

まずは

僕の軽トラのオーディオデッキ交換を

しようと思います。

僕の軽トラックは

”スズキ キャリイ DA63T”です。

この車の

オーディオデッキをずっと交換したかったので

この機会に

交換します!!

純正デッキはとても画期的な・・・

なんといっても

キャリイトラックの純正デッキが

とても素敵です(笑)

スピーカー一体型のAMラジオしか

聞けないデッキ。。。

ま、

軽トラの用途が

大体が商用だと思いますので

アクセサリー関係は

最低限ついていればいいかと、

言う感じなのでしょうけど

最初見た時は驚きました(笑)

ある意味画期的。

ちなみに車体側に

スピーカーは付いていません。

(スピーカーを取り付ける穴は

ドアに開いていますが・・・。)

ちなみに

僕は純正デッキは

時計として使用しています(^-^)

音楽を聴く際は

Bluetoothレシーバー と

ダイソーの300円スピーカー(笑)

でスマホの音楽を聴いていました。


1Mii Bluetooth 5.3 トランスミッター レシーバー ブルートゥース 送信機 受信機

キャリイのドリンクホルダーに

奇跡的なサイズで挿入される

ダイソースピーカー。

もはやキャリイ専用で

作られたようなフィット感。

純正デッキを外します。

まずは

パネルを外します。

爪が上下、左右にについています。

引っ張れば簡単に外れます。

(外しづらい場合は傷に注意してマイナスドライバー

であおってやると浮いてきます。)

画期的デッキを引き抜いて配線を外す。

オーディオの4つ角にボルトがあるので

外します。

外したらデッキを引き抜きます。

アース(ボルトに止まってる黒い線)

アンテナ線、カプラーがつながっているので

外します。

カプラーから延びてる線3本しかないよwww

ステーを外す。

ステーは左右に

それぞれ4個のボルトで止まっているので

+ドライバーを駆使して外してください。

ハーネスを付ける。

スズキ用12ピンのハーネスを購入。

他のサイトなんかを見ると

配線が3本しかないので

車体側のハーネスを切ってギボシを圧着して接続してる方も

多く見ましたが、

僕は車体側のハーネスを切ることに

抵抗があるのでこちらを買いました(-_-;)


【スズキ】 オーディオハーネス12P 配線配電図付き カーオーディオ 取り付けキット

常時電源、イルミ電源、アクセサリー電源の3本のみ、

デッキ側のハーネスに接続、

ハーネスのスピーカー線はドアスピーカーからの配線に直接

つなぐような形になります。

デッキ後部にアンテナ線を挿入します。

ちなみに

新たに取り付けるオーディオデッキは

知人からの頂き物です。

ありがたやm(__)m

ステーを付ける。

新しいデッキに

先ほど外したステーを取り付けますが、

ボルトが長いので

間にワッシャーをかませました。

(デッキにはボルト長さ8mmまでと

書かれていました。)

ステーを固定するボルトに

アース線も接続します。

まだ、車体側(ドアパネル)に

スピーカーがないので

ひとまず先ほどの

ダイソースピーカーとデッキを接続します。

デッキ後部にavケーブル端子があったので

そちらとダイソースピーカーを無理やり

接続しました。

デッキを元に戻しボルトを止め、

パネルを戻します。

さて、

はたして音は出るのか??

結論、

ちゃんと音は出ました!(^-^)

音も思いのほか良いですが

中央からしか音が出ないのが

ちょっともの足りないかも・・・

ドアパネルのスピーカーが

欲しくなってきました。

↓これならスピーカー不要ですね。

MAXWIN(マックスウィン)メディアプレーヤー Bluetooth ブルートゥース オーディオ 1DIN デッキ 車載 USB SD スロット RCA 出力 12V 1DINSP001

※あくまでも素人のDIY記事です。

参考程度に作業を行ってくだされば幸いです。

本日は僕のブログを最後までお読みいただき、

本当にありがとうございました!