本日はあなたのWord Pressより見やすくするために”目次”の設定方法をご紹介します。
目次があるとこのブログに必要な情報があるのかブログを読む側から非常にわかりやすくなります。
それでは紹介いたします。
スポンサーリンク
Word Press備忘録 目次を作ってみる
Word Pressでカッコイイ目次を作りたいと思います!!
今回は
「Table of Contents Plus」という
プラグインを使用します。
Table of Contents Plus
Word Pressの「Table of Contents Plus)という
プラグインは記事の見出しから
目次を自動生成することが出来ます。
また、このプラグインは
初心者でも簡単に設置できるプラグインです。
目次の表示例
この記事の目次も
この「Table of Contents Plus」を使用して作りました。
こんな感じに
表示されます。
スポンサーリンク
Table of Contents Plusのインストール、有効化
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは、WordPress.org からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
1.WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Table of Contents Plus」で検索
3.インストール済みプラグインから「有効化」をクリックすれば
ダウンロード完了です。
Table of Contents Plusの設定
目次を表示する「場所・表示条件・投稿タイプ・デザイン」などを指定します。
そして、実際に表示される目次の内容を確認しながら設定を調整してください。
位置・・・見出しを表示する位置を設定します。
・最初の見出しの前
・最初の見出しの後
・上(記事タイトルの下)
・下(記事の一番下)
表示条件・・・hタグの見出しが何個ある場合に
目次を表示するかを設定します。
2~10まで選択できます。
なるべく小さく表示したほうが良いので
「2」がおすすめです。
以下のコンテンツタイプを自動挿入・・・
post(投稿記事)に設定します。
見出しテキスト・・・
目次自体のタイトルを設定します。
目次のタイトルは「目次」とするのが一般的ですが
ブログタイトルにしているブログも
あります。
階層表示・・・
目次の階層を表示するか設定します。
階層を表示させたほうが見やすいと思います。
番号振り・・・
チェックを入れると自動で番号が表示されるようになります。
スムーズ・スクロール効果を有効化・・・
「Table of Contents Plus」を使用し
作られた目次をクリックするとクリックした場所に
移動できます。
クリックした時の移動方法がジャンプ式か
スクロール方式かを選択します。
横幅・・・
目次の横幅を調整します。
デフォルトは自動調整となっています。
回り込み・・・
目次の設定位置を設定します。
・なし
・右
・左
デフォルトはなしに設定されてます。
文字サイズ・・・
目次の文字サイズを設定します。
プレゼンテーション・・・
目次のデザインを設定します。
これで設定は完了です!!
↓僕も使ってます。”ロリポップサーバー”使いやすいですよ。
コメント
hod-korolevy-2020
hod-korolevy-2020
sildenafil pharmacy australia
WordPress 備忘録 目次を作る。 – SBS 〜side business society〜