以前こんな記事を書きました。
禁煙はなんとか
継続中です!!
禁煙一か月のご褒美に
僕の愛車
HONDA XL125Rに取り付けようと思い
コチラの
ヘッドライトを購入しました。
禁煙1カ月達成!
自分へのご褒美で
バイクのライトでも注文するか。今日。・禁煙時間:30日10:33:29
・禁煙できた本数:304本
・節約できた金額:7,296円
・延びた寿命:1日3時間52分
#禁煙ウォッチ
https://t.co/oVFvKVZe3s— aany1024@函館 (@aany_reisukena) 2019年6月26日
禁煙40日目!
禁煙一ヶ月のご褒美が到着。
美しい…☺#禁煙ウォッチ #禁煙
https://t.co/oVFvKVZe3s pic.twitter.com/kIwjcnR7Nx— aany1024@函館 (@aany_reisukena) 2019年7月5日
BigOne (ビッグワン) バイク ヘッドライト H4 4.5inch ベーツライト STD 11519
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
購入したは良いのだが・・・
Amazonで注文した商品が到着し、
ピカピカのヘッドライトに
ご満悦の僕。
指紋一つついていない
ヘッドライトに
自分の顔を映し
悦にはいっております。(変態ですね。)
ですが、
これを
僕の愛車、
HONDA XL125Rに取り付けねば
全く購入した意味がありません。
さて、
このバイクは
1982年製造のバイク!!
なんと
37年前(!)のバイクです。
良く走っているものだ。
ま、
前の持ち主が
自動車学校の
バイクの教官であったこともあり
(ちなみに僕の
普通自動二輪免許取得時の
教官です。)
状態もかなり良い車体ですので
今も現役で走っております。
この時代のエンジンの
頑丈さは
奇跡としか
言えない頑丈さです。
(ロストテクノロジーといっても
いいくらい。)
とはいえ
こんな昔のバイクなので
専用の
ライト取付キットなどあるわけもなく
ライトの配線も
当然そのままつかないと思われるので
若干の
加工が必要かもしれません。
まずは
純正の
ライトをばらしてみないと
なんとも言えませんが。
とりあえず元のライトを外してみようか。
まずはヘッドライトの
構造を把握しなければならないので
ばらしてみます。
このカウルがいい味を出しているのですが
僕は邪道を地で行く男なので
あえてメッキのライトを選びます。
カウル横のボルトを外します。
メーターも経年劣化による
塗装の浮き、剥がれがありました。
パッキンと
カウルを外しました。
意外に
ペラッペラのライトが
そこにはありました。
配線類が
もっさりしてて
かっこ悪い。
さらに
ライト横のボルトを
外していきます。
意外に
ボルトがちゃんと回るので
びっくり。
錆で固着していると
想像していたので
とても安心しました。
(事前に
556は大量に吹いていますが)
ボロン!
純正ライトが
ぶら下がっています。
やはり
配線は
オスメスの
ギボシで接続されていました。
コンセントみたいなのは
無いですねえ。。。
加工が必要です。
新品の
ライトの配線を
ブッた切るのは
気が引けますが、、、
ヘッドライトを取り付ける
ステーも
自作しないと
ライトの取り付けはできません。
既製品なんか
あるわけがありません。
さて
新しいライトを買ったものの
どうしたものか・・・( 一一)
続く・・・
本日は僕のブログを最後までお読みいただき